インタビュー | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

インタビュー

注目インタビュー

インタビュー一覧

トーヨーマテリア株式会社 監査役 平尾 様 / 営業第一部長兼住生活課長 木村 様 / 同課長代理 横田 様FSCTM COCの認証合板の先駆者的存在。
ここ数年は、FSC認証製品の売上が毎年200%アップ

合板をはじめ、建材や住宅資材の輸入・国内販売を手掛けるトーヨーマテリア社。その業界では、まだ認知度の低かったFSC COC認証を他社に先駆けて2006年に取得。

今やFSC認証南洋合板の先駆者として右肩あがりの実績を誇るが、認証を取得後数年は受注が全くなかったそうです。いったいどうやって売上を伸ばしていったのか、ご担当者の皆さまにお話を伺いました・・・

おすすめ情報

株式会社大和総研 環境・CSR調査部長 河口 真理子 様 多くの人に読まれるCSRレポートとは?
― CSR担当者の本音トーク(3/4)

CSR・SRIに関する取り組みを働きかけても、反応は良かったり悪かったり様々ですね。そこで、積極的に営業協力して、ニーズのある事業会社などのお客さんのところに行ってCSRのお話をさせていただいたりすると、ついてきた営業マンも、「CSRの取り組みや考え方自体が企業経営にとり重要だね」、と共感してくれますね・・・

おすすめ情報

株式会社丹青社 経営企画統括部 山岡 礼 様 本業と結びついた社会貢献活動とは? (2/2) 初心者向け

(ユニバーサルキャンプの取り組みについて)当初は、目的や活動内容は全社へ共有されていませんでした。社員にとっては、業務との調整や両立が厳しかったかもしれません。

しかし、実際に体験してきた社員から「ユニバーサルデザインへの関心が高まり、深い理解が得られた」「本業のなかでのコミュニケーションについて考えさせられた」「もっと多くの社員に体験して欲しい」といった声が少しずつ広がりました・・・

おすすめ情報

株式会社大和総研 環境・CSR調査部長 河口 真理子 様多くの人に読まれるCSRレポートとは?
― CSR担当者の本音トーク(2/4)

本当に大事なのは、「投資する」ということには単なる自分の資産運用だけでなく社会にさまざまな影響を与えるということがあり、それを理解した上で、どれぐらいリスクを取りながらも投資するのか、といった投資哲学のようなものを伝えるべきだと思っています。それでなければ、金融や投資はただのマネーゲーム・ギャンブルと思われてしまう・・・

おすすめ情報

パタゴニア日本支社 環境担当・篠 様 マーケティング担当・山崎 様 自然に関わる企業だから持続可能なCSRは責務。
廃棄製品の100%再資源化を目指しています。

パタゴニア日本支社では、自社製品の100%が埋立地に廃棄されずに、資源として循環することを目指し、廃棄製品の100%リサイクル化に取り組まれています。

自然資源と関連の深い企業として、環境保全やCSRに対する取り組み姿勢について、日本支社の篠様・山崎様にお話を伺いました・・・

おすすめ情報

このページの上部へ