インタビュー | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

インタビュー

注目インタビュー

インタビュー一覧

株式会社コスモスモア CSR推進室 小川 陽平 様・永 拓也 様 社員を巻き込むCSR・環境活動(2/2)-eco検定で社内の「共通言語」をつくる 初心者向け

eco検定受験を使って、社員をうまく巻き込んだ環境活動をされている、コスモスモアのCSR推進室 室長 小川陽平様とリーダーの永 拓也様に社員を巻き込む環境活動についてお話をお聞きしました・・・

おすすめ情報

オルビス株式会社 本社 受注業務部 横山 様焼却しかないと思っていたので、廃棄製品をリサイクルできるとは思いませんでした。

オルビス株式会社では、2010年からアミタ社のスマートリサイクルサービスを利用して、廃棄製品の完全リサイクルを開始されました。

これまで焼却しかないと思っていた処理困難な廃棄製品の再資源化を実現し、環境ブランドの向上に貢献されている、本社 受注業務部の横山様にお話をお伺いしました・・・

おすすめ情報

株式会社コスモスモア CSR推進室 小川 陽平 様・永 拓也 様 社員を巻き込むCSR・環境活動(1/2)-CSRレポートをどう使う? 初心者向け

CSRレポートには、外部に向けて説明責任を果たすという役割があります。一方で、その制作過程や配布方法によっては、社員の活動を促進したり、啓発したりする効果もあります。

今回は、社員の活動促進や啓発にCSRレポートを活用しているコスモスモアのCSR推進室 室長 小川陽平様とリーダーの永 拓也様に、サステナビリティレポートについてお話をお聞きしました。

おすすめ情報

株式会社大和総研 環境・CSR調査部長 河口 真理子 様多くの人に読まれるCSRレポートとは?
― CSR担当者の本音トーク(4/4)

色々なところに出かけて、NPOやら行政の人やら企業の担当者、大学の研究者などなど、個人的にも友人になる、という方法で関係性を作っています。
やはり現地に行かないと、駄目ですね。自分の言葉で考えをぶつけていくことが必要です・・・

おすすめ情報

株式会社タカラトミー 品質統括部 リサイクル推進課 係長 長尾 様委託先に「丸投げしない」「鵜呑みにしない」
廃棄物管理者検定でプロ意識を高める
初心者向け

2011年6月に実施した、廃棄物管理者検定【応用】において最高得点で合格された、株式会社タカラトミー 品質統括部リサイクル推進課 長尾係長に廃棄物管理者検定を受検されたご感想や自社の廃棄物管理の取組について、お話を伺いました・・・

おすすめ情報

このページの上部へ