ディノス・セシール|CSV企画ワークショップで社内活性化も!【後編】 | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

インタビュー

株式会社ディノス・セシール 広報本部 広報部 広報・CSRユニット 秋山 強 氏 / 山内 三保子 氏ディノス・セシール|CSV企画ワークショップで社内活性化も!【後編】

株式会社ディノス・セシールでは、中間管理職層へのセミナーを実施されました。本業でのCSRについて考えるためにワークショップ形式で開催したセミナーについて、実施の背景と、セミナー後の社内の変化についてお話を伺いました。 今回は後編をお届けします。 写真:会社ロゴの前で

ディノス・セシール|CSV企画ワークショップで社内活性化も!【前編

今回は中間管理職層にCSV企画ワークショップを実施

795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.png猪又:今回、セミナーの内容をCSV企画ワークショップとし、また対象を中間管理職層にされたのはなぜでしょうか?

山内氏:旧セシール社では寄付や創業の地である香川県への様々な社会貢献活動を、旧ディノス社ではお客様のお買い物に連動した寄付を積極的に展開していました。会社が合併して、一緒にCSRを進めるにあたって、当社社長がこだわる「事業とCSRの両立」をあらためて方針に掲げたことが、今回のワークショップにも反映されています。また、対象を中間管理職としたのは、実際に、各部門の取り組みへの展開を考えたとき中心となる層を対象に、より実践的な内容で実施したいと考えたためです。社員の教育という意味では、テーマを絞った社内勉強会でCSRの考え方の情報共有を行っていましたが、CSRを事業としてやるとなると、やはり中間管理職層がキーになると考えました。

秋山氏:旧セシール社はトップダウン、旧ディノス社はボトムアップ、という元々の社風の違いもありますが、中間管理職の職場に対する波及効果の大きさは同じです。そういう意味でも対象者の選定は適切だったと思います。

猪又:他社では、まずは社員を対象にすることが多く、中間管理職を対象とするものは少ないように思います。活動を広めるということを考えると中間管理職を対象とされたのは素晴らしいですね!

画像:ワークショップの様子

セミナー実施後の変化

yamauchi3.jpg猪又:今回のようなワークショップを実施してみて、参加者からの反応はいかがでしたか?

秋山氏:大変満足との声が多数ありました。それぞれの業務を超えて共通テーマとして考えられるCSRという題材でのワークショップでしたので、普段接点がない人同士でもざっくばらんな話ができたことが、今回の満足度につながったと思います。特に、セシール事業の拠点である高松本社での開催回では、対象に大阪など遠方の事業所も含んでいたので参加率が不安でしたが、予想より多く参加してくれました。普段接することが少ない他の事業所の管理職とも話をしたいと考えてくれたのかなと思っています。積極的に意見も言ってくれていましたしね。

猪又:ワークショップではCSVを考えて発表していただいたのですが、そこで出た案はこれからどのように活用されるのでしょうか?

山内氏:まず、役員会での報告を行いました。また結果のフィードバックとして、セミナー参加者にもワークショップで出たアイディアを共有しました。

猪又:セミナー企画部門が結果を経営に伝え、それを参加者にも発信することは大事ですね。

山内氏:セミナー後には、ここで出たアイディアをプロジェクト化して実現してほしいという声もありました。今後の検討課題です。

猪又:今回のワークショップでは、普段接点のないような方々が部署横断的に集まり意見交換ができたことで、CSRの更なる社内浸透や旧ディノス社・旧セシール社間の交流もできたのではないかと思いますが、いかがですか?

秋山氏:最近ちょうど、CSRに関するアンケート調査を社内で実施しましたが、多くの回答が、特に強制されることなく自主的に集まりました。これもある程度CSRが社内に浸透してきた証拠かなと思います。

画像:旧ディノス社の時からCSRに長年携わってこられた山内氏

これからのCSRの展開

UNI_0093.jpg猪又:ここまで社内にCSRが浸透してきたところで、今後CSRをどのように展開されていくのでしょうか?

秋山氏:2016年で合併して3年になります。合併当初は吟味する時間もなく、旧ディノス社のCSR方針を受け継ぐ形でCSRを進めてきましたが、3年が経ち、 これからの中期的なCSRの方針、骨子を年度内にまとめて、来年度以降どのように進めていくか検討していこうと考えています。

山内氏:直近の課題は、CSRのこれからの方向性と活動のためのフレームを作ることです。合併により従業員数も増えましたし、両社の企業文化や考え方の違いもあります。私は旧ディノス社のCSRに部門立ち上げからずっと携わってきましたが、環境の変化に対応するためには今までのやり方では対応しきれないと感じています。どんな状況でも、どんな人が担当になってもCSRを継続していけるベースを作っていきたいと思っています。

猪又:会社の業績や担当者によってCSRの取り組み方が変わる場合も多いですよね。会社として取り組むのであれば、持続的に続くしくみや考え方が必要だと思います。

秋山氏:合併前は、それぞれ拠点がひとつだったため、やりやすい環境がありました。合併後は離れた拠点でも同じような感覚を持ってもらうにはどうしたらいいかということも考えていく必要があると思っています。

猪又:本社と拠点での意識差は他の企業でも課題です。CSRはそのギャップを埋め、共通の価値観を創造していくことができるものなのかなと思っています。

本日はお時間をいただきありがとうございました。

画像:左)ユニットマネージャーの秋山氏 右)山内氏

プロフィール

akiyama2.jpg秋山 強 氏
株式会社ディノス・セシール
広報本部 広報部 広報・CSRユニット ユニットマネージャー

1993年株式会社セシール(現、株式会社ディノス・セシール)入社。
販売企画部に所属し、カタログDMや商品配送等の発送管理業務を担当。
2000年より、中国からの直輸入開始に伴い、国際輸送、通関に関わる業務を担当。
2007年に広報に異動。主にPRを担当し、2015年よりCSRにも携わる。

yamauchi2.jpg山内 三保子 氏
株式会社ディノス・セシール
広報本部 広報部 広報・CSRユニット スペシャリスト

1988年、株式会社フジサンケイリビングサービス(現、株式会社ディノス・セシール)入社。
入社以来15年、MDとして商品仕入れ・カタログ紙面製作・媒体管理に携わる。
2001~2003年にかけてフェアトレード商品、ユニバーサルデザイン商品を販売、
ソーシャルな活動に関心を持つ。その後産休・育休を経て2006年CSR担当となり現在に至る。

インタビュアー

inomata_profile.jpg猪又 陽一 (いのまた よういち)
アミタ株式会社
シニアコンサルタント

1970年生まれ。1994年早稲田大学理工学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーション入社。教材編集やダイレクトマーケティングを経験後、外資系ネット企業やベンチャーキャピタルを経て株式会社リクルートキャリア(旧リクルートエージェント)で新規事業を軌道に乗せた後、アミタに合流。環境・CSR分野における戦略・実行、コミュニケーション、教育など幅広く従事。環境省「優良さんぱいナビ」、企業ウェブ・グランプリ受賞サイト「おしえて!アミタさん」、「CSR JAPAN」等をプロデュース。現在、企業や大学、NPO・NGOなどで講演、研修、コンサルティングなど多数実践中。環境新聞「CSRの光と影」(2013年4月~2014年11月)連載他。

関連記事(その他のインタビュー)
  • 全印工連|業界団体初のCSR認定制度に迫る!【前編】【後編
  • 全産廃連|CSR2プロジェクト ~地域に根差すCSR~【前編】【後編
  • 敷島製パン株式会社|代表取締役 盛田淳夫氏 シリーズ「経営者が語る創業イノベーション」インタビュー 第1回 第2回 第3回 第4回
  • ライオン|社内外コミュニケーションのための生物多様性特設【前編】【後編
  • NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?コラム一覧

おすすめ情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

このページの上部へ