インタビュー
TEDxKyoto Founder Jay Klaphake 氏 オペレーション ディレクター 北林 功 氏 コミュニケーション ディレクター 三ツ木 隆将 氏 サステナブルチーム リーダー 北林 佳奈 氏 TEDxKyoto 2013 - 我々の体験を国内外のTEDxにどんどんシェアしたい
今回は、2013年9月29日に開催された「TEDxKyoto 2013 序 破 急」を実施したTEDxKyotoの中心メンバーであるFounderのJay Klaphake (ジェイ・クラパーキ)様、オペレーションディレクター北林功様、コミュニケーションディレクター三ツ木隆将様、サステナブルチームリーダーの北林佳奈様にお越しいただき、2013年以降のイベントの環境化について、うかがいました。
前回の記事:TEDxKyoto 2013 - 日本で一番環境に配慮したTEDxイベントにしたい
Q:京都市認定エコイベントは、取得過程、取得後にも非常に役に立ったとうかがっています。
北林佳奈氏(以下佳奈):私は今年の6月ぐらいにメンバーに入ったので、昨年のイベントは体験していません。また、Webや制作物といったようにはっきりとした得意分野もありませんでした。そんな時、TEDxKyotoサステナビリティーチームのリーダーが不在だったので、名乗りをあげました。始めた当初は京都市認定エコイベントや、FSC(R)認証、グリーン電力も何も知らなかったですね。
でも、京都市認定エコイベントをとるための条件があって、その項目をクリアしていけば、少しずつ環境に良いイベントになっていくというように考えられて、やるべきことが明確になってきたんです。リユース食器の導入も最初は大変だなと思っていましたが、1つずつクリアして、実現していくことが実感できました。
結果的に、アミタさんからのサポートもあって、レベル5という最上級の認定を取れました。認定のレベル1つ1つは難しくなかったので、意識すればできるということが多かったですが、実際に認定されたことで、TEDxKyotoのメンバー全体が「環境について意識していかないと」って思い始めてくれたのは、とてもよかったです。
北林功氏(以下功):地産地消が環境につながるということもはっきりと認識できてなかったですね。
Jay Klaphake氏(以下Jay):今回のイベントでも、地元京都の素材を意識して調達しました。
功:イベント後に報告に行ったパートナーからは、「来年はもっと多くの素材を提供しますよ」といった嬉しい言葉を頂き、イベントの認知や共感の輪も広がりました。
佳奈:今年は、スピーチが始まって人がいない間にも会場内のごみの分別等を随時実施していました。今年はイベントに来た人が約800名(参加者623名、スタッフ150名、スピーカー20組の合計)と2012年の2倍以上だったのに、片付けもスムーズでしたし、何よりリユースカップや分別アナウンスのおかげもあって、ずいぶんとごみを減らすことができました。リユースは洗う際の環境負荷もあるので、洗剤も環境に配慮したものを使いました。(写真はバイオガス発電をしているアミタ京丹後循環資源製造所の模型です。)
Q:昨年よりもずいぶんと進化したイベントでしたが、最後に環境面における今後の抱負をお聞かせください。
Jay:我々の体験を国内外のTEDxにどんどんシェアしたいと思います。実際来場してくれた日本の別地域のTEDx創設者(founder)達が「環境配慮ってこうやるんだ」と言っていたことが印象的でした。TEDxKyotoは環境分野でも牽引していけるようになりたいです。
功:メンバー自身も全員が今年実施した環境対応の意味が完全には分かっていないので、佳奈さんから来年のボランティアスタッフに説明する機会等を計画しています。
Jay:来年はイベントの前からメンバー自身の体験等も交えて、より一層グレードをアップさせたいと考えています。アミタグループにはぜひ来年も環境の面で、パートナー間の持続可能性を牽引してほしいと思っています。アミタさんは今年、企業パートナーとしての良い事例を作ってくれました。人やお金を出してくれることもとてもありがたいですが、TEDx本来の趣旨としては、一緒にイベントを作り上げていくことが重要です。そういう意味で、本当のパートナーとしての良い事例をつくってくれたと思っています。今後もよろしくお願いします。
プロフィール
(写真左から順に)
三ツ木 隆将 氏 (みつき たかゆき) TEDxKyoto コミュニケーションディレクター
Jay Klaphake 氏 (ジェイ・クラパーキ) TEDxKyoto Founder(創立者)
北林 佳奈 氏 (きたばやし かな) TEDxKyoto サステナブルチーム リーダー
北林 功 氏 (きたばやし いさお) TEDxKyoto オペレーション ディレクター
セミナー情報
おすすめ情報
お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
- なぜESG経営への移行が求められているの?
- サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
- 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
- アミタのサービスを詳しく知りたい
アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。