プロボノとは何ですか?社員が実施する上での注意点は? | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

Q&A

プロボノとは何ですか?社員が実施する上での注意点は?

Creative commons. Some rights reserved
by jetalone.

プロボノとは、企業などで培った専門性を活かして行うボランティア活動のことを指します。
もともとは、弁護士など法律関係の仕事に就いている人が専門性を活かして行っていたボランティア活動を指していたのですが、近年ではIT、マーケティング、クリエイティブ関連の仕事の人がプロボノとしてNPOなどに参加することも多くなってきています。

プロボノとは専門性を生かしたボランティア活動

プロボノという言葉が普及する前から、専門性を活かしたボランティア活動は多く行われてきていましたが、それがプロボノという言葉でくくられることによって注目を浴びたと言えるでしょう。

2010年は各メディアで、プロボノの話題が取り上げられていましたので、目にした方も多いかもしれません。NPOにとっては組織の外の人材の専門性を無償で活用でき、プロボノをする人にとっては専門性をさらに高めたり、自分の仕事の価値を社外で実感する機会にもなるため、日本でも流行してきています。

社員のプロボノ活動を支援する上で確認すること


会社として、社員のプロボノ活動を支援する上では、いくつか確認したい点があります。

  1. そのプロボノ活動が、支援を受ける側からいま本当に必要とされているか
  2. プロボノとして働く社員のマネジメントを誰が引き受けるか
  3. 社員が参加しやすい社内体制を整えられるか

といった点です。「何でもやります」というボランティアに比べて、
NPO側のニーズとの調整が難しいことが一般的に言えると思います。

企業で培った専門性が社会に求められている

会社としてすぐに支援ができない場合は、社員の有志による個人的な活動となるケースが多いでしょう。その場合でもメンバーの中に、NPOでの活動経験がある人に入ってもらう、中間支援組織(NPOを支援するNPO)にまず相談する、等の工夫によって、実りある活動になる可能性が高くなります。


企業で培った専門性が、いま社会に求められています。会社として、あるいは個人として、プロボノ活動にぜひ挑戦してみてほしいと思います。

アミタでは、CSRやソーシャルビジネス関連のセミナーを開催します

CSR関連の多くのご担当者様がお持ちである、どのように社内に協力を得ればよいのか、どうしたら企業全体の動きにできるか、実業の利益に結びつけるためには・・・?

こうしたお悩みにお応えすべく、CSRご担当者様などに向けた、各セミナーを開催いたします。
ぜひ、ご参加ください!

 ■ISO26000、CSRコミュニケーション、ソーシャルビジネス関連セミナー
 http://www.amita-oshiete.jp/seminar/category/theme/kankyo-csr.php

執筆者プロフィール
fwatanabe.JPG

渡邉 文隆
アミタ株式会社
マーケティング支援課 主事

京都大学総合人間学部卒業。デジタルハリウッド大学大学院修了。2000年から国内外のNPOでファンドレイザー/プロジェクトリーダーとして活動。現在はアミタで環境ビジネス、CSR活動やNPOのウェブ戦略/マーケティング支援に携わる。アックゼロヨン・アワードや企業ウェブ・グランプリ等のウェブ関連アワード、論文等で複数受賞。

関連情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

このページの上部へ