環境ラベルとはいったい何でしょうか。 | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

Q&A

環境ラベルとはいったい何でしょうか。

Some rights reserved by
The Creaking Door

「環境ラベル」とは、環境に配慮した製品やサービスにつける表示の総称で、環境配慮商品の優先的な購入を促すためのものです。
ISO(国際標準化機構)によって、以下の3つのタイプが規格化されています。

  • タイプ1:特定の基準に従って、第三者(認証機関)が認証を与えるもの。日本では「エコマーク」がよく知られています。
  • タイプ2:独自に設定した基準を満たす製品に対し、企業が独自につけるもの。
  • タイプ3:基準はなく、製品のライフサイクル全体(原料の採集から、製造、流通、廃棄まで)における環境負荷を定量的データで表示するもの。

また、タイプ1~3の環境ラベルが全てではありません。これらのカテゴリに当てはまらない環境ラベルもたくさんあります。

あらゆる消費者が製品やサービスを購入する際に、品質や価格だけでなく、環境負荷の少なさやリサイクルのしやすさなどを考慮することをグリーン購入と言いますが、企業もグリーン購入を率先して行うことが社会的に求められています。
そのための判断材料として「環境ラベル」は便利です。

しかし、一口に「環境ラベル」といっても様々な種類があります。
どの組織が運用する制度か、第三者のお墨つきがあるか自己宣言のラベルか、どのような内容とレベルの基準か、など個々のラベルの制度や意味を把握した上で、参考となるかどうか判断をすべきでしょう。

関連情報

ninsho1.png






アミタ株式会社では、FSC(R)とPEFCの森林認証審査やASC、MSCなどの水産認証審査サービスなどの環境認証審査サービスを提供しています。


おすすめ情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

このページの上部へ