コラム
【2025年3月号メルマガ】
欧州バッテリー規則/CSRDセミナー動画/ GHG削減貢献量アミタのメルマガバックナンバー!
未来デザインNEWS おしえて!アミタさん |
||||
目次 | ||||
• セミナー情報 |
||||
CSRDセミナー動画公開中! | ||||
3/6に開催したセミナーのアーカイブ動画を公開しています。CSRDとダブルマテリアリティの概要や、情報開示を移行戦略につなげる方法を知りたい方は是非ご覧ください! na |
||||
★過去のセミナーアーカイブはこちら | ||||
今月の注目記事 | ||||
![]() |
![]() |
|||
欧州電池規則とは?概要と要求事項を解説 |
リサイクルのGHG削減効果を開示するには? | |||
欧州電池規則が適用開始となり、EU市場にビジネスを展開する企業は対応を求められています。本規則が注目される理由、内容、適用時期を分かりやすくまとめています。 >>>記事を見る |
企業取り組みやソリューションによるGHG削減量をScope1,2,3の枠組みだけで定量化することは困難です。本記事ではScope1,2,3の限界と削減貢献量という考え方や評価事例について解説します。 >>>記事を見る
|
|||
![]() |
![]() |
|||
2025-2026のサステナビリティトレンド解説! |
日本企業の都市環境への影響評価は?サステナビリティ対策不足が顕在化 |
|||
サステナビリティ領域における企業への対応要請は、今後ますます高まります。限られたリソースの中で、企業はこれらにどのように向き合っていくべきなのでしょうか。1/23に開催したセミナーの要点を解説しました。 |
世界的な非営利団体であるWBAは、企業のSDGs達成状況をランキング形式で評価しています。日本企業の評価について分析を行い、取り組みに関するアドバイスをまとめました。 >>>記事を見る |
|||
■製品回収&リサイクルに関するご支援事例をピックアップしてご紹介! ・貝印様:刃物製品の循環スキーム構築プロジェクト >>>事例を見る ・ニチレイフーズ様:冷凍食品包装の循環モデル構築に関するご支援 >>>事例を見る ・アメニティメーカー様:ホテルアメニティの回収・リサイクル実証 >>>事例を見る |
||||
お知らせ・イベントのご案内 | ||||
▼法と実務セミナー2025年開催スケジュール公開中 |
||||
燃料費高騰やカーボンニュートラルの観点から、従来あった汚泥の乾燥工程の中止や、その替わりとしての脱水工程の見直しなどを検討される企業が増えてきています。 |
||||
直近、半年間に新規作成または更新された記事の中で、最も読まれている記事を紹介します。 第5位:【前編】人も社会も豊かにする循環型デザインのあり方とは? ~サーキュラーエコノミーとウェルビーイングとの関係性から考える >>>第1位を見る メルマガバックナンバーも掲載しています。 【アミタグループ SNS公式アカウント|ぜひフォローください!】 |
||||
今月は、欧州バッテリー規則や今後のサステナビリティのトレンドについて解説した記事をご紹介しました。 おしえて!アミタさん編集部 梅木 |
おすすめ情報
お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

- なぜESG経営への移行が求められているの?
- サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
- 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
- アミタのサービスを詳しく知りたい
アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。