対象から記事を探す
テーマから記事を探す
すべてのインタビューを見る
エシカルとは「人、地球環境、社会を大切する気持ちや考え方および行動」であるとして第一回目のコラムでご紹介させていただきましたが、エシカルの後ろに「消費」という言葉が付いた「エシカル消費」は行動の代表格になります。今回はこの「エシカル消費」についてその定義や代表例などをご紹介していきたいと思います。
おすすめ情報
詳細を見る
Some rights reserved by lessa.clayton
企業経営のひとつの軸となりつつある「SDGs」。しかし、戦略的に経営に組み込めている日本企業はまだわずかです。連載第3回では「目標14(海の豊かさを守ろう)」「目標15(陸の豊かさも守ろう)」を取り上げ、SDGsを競争力のある戦略・戦術に落とし込むためには、何をすべきなのか?世界の最新動向をご紹介しながら、解説します。
2015年に国際連合が定めたSDGs(持続可能な開発目標)に私たちが貢献していく手段として「エシカル消費」というものがありますが、ニュースやSNS上で最近この言葉を見聞きすることが増えてきたように思います。 今回は、エシカル(倫理的)な選択をする人が増えるように活動し、社会課題の解決を目的に行う事業や組織を応援している一般社団法人ECEF(いーせふ)の代表理事 田中新吾様に、エシカルの定義や潮流などについて連載していただきます。
地域おせっかい会議の様子
高齢化が進む中、病気を未然に防ぐことや疾病の悪化を防ぐ「未病」への対策が注目されています。とはいえ、通院や定期健診のハードルはまだまだ高いのが現実。そんな現状を解決する可能性があるのがコミュニティナースです。 本連載ではコミュニティナースが生まれた経緯や事例などから、今後地域や企業と連携し広がる可能性について、お伝えいただきます。 第4回は、コミュニティナースを広げる中で⾒えてきた、まちの人々や⺠間企業との協働についてお伝えしていきます。
sdg_logo_ja
本コラムでは、数多くの先進企業へコンサルティングを提供されている株式会社レスポンスアビリティ代表取締役の足立直樹氏に「サステナブル経営」実現に向けたポイントを解説いただきます。第5回の今回は「SDGs」について、お届けします。