対象から記事を探す
テーマから記事を探す
すべてのインタビューを見る
Some rights reserved by neetalparekh
大型の規格改定で久しぶりに"ISO業界"が賑わっています。予定通り改定作業が進めば、2015年9月には、世界のISOユーザーの悲願だった(?)、品質と環境の同時発行が実現します。それ以上に、本改定への関心が高いのは・・・
おすすめ情報
詳細を見る
Some rights reserved by Fritjof_Andersson
(前回の続き)2010年11月1日。9年間の議論を経て、ISO26000のガイダンス文書が正式に発行された。企業のCSR・広報の取り組みに詳しいアミタエコブレーン株式会社 蝦名 裕一郎にISO26000とソーシャルビジネスの関係について聞いた。
(前回の続き)ISO26000がもたらすチャンスとリスクについてもお話しいただけますか? ISO26000の発行は顧客獲得と採用の2つに大きな影響が及んできています・・・。
2010年11月1日。9年間の議論を経て、ISO26000のガイダンス文書が正式に発行された。企業のCSR・広報の取り組みに詳しいアミタエコブレーン株式会社 蝦名 裕一郎にISO26000とソーシャルビジネスの関係について聞いた。