土壌汚染とのオトナな付き合い方や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「土壌汚染とのオトナな付き合い方」 に関する記事一覧

新たな環境省管轄の国家資格 土壌汚染調査技術管理者(2/2)土壌汚染とのオトナな付き合い方

By Birdfreak.com

土壌汚染対策法の指定調査機関は平成22.12.17現在、1,582ありますが、この試験の合格者は1,055人です。この時点で500社くらいには土壌汚染調査技術管理者がいないことになります・・・

おすすめ情報

新たな環境省管轄の国家資格 土壌汚染調査技術管理者(1/2)土壌汚染とのオトナな付き合い方

By Birdfreak.com

昨年12月19日に新たな環境省管轄の国家資格「土壌汚染調査技術管理者」の試験が実施され、その結果が1月25日に公表されました。土壌汚染関係では初の国家資格となります。 試験は5,554 人が受験し1,055人が合格されました。私の周りも悲喜こもごも(ほとんどの方は受かっていましたが)でした・・・

おすすめ情報

土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域について(2)土壌汚染とのオトナな付き合い方

要措置区域とは、人の健康被害のおそれがある土壌汚染が存在するサイトのことで、措置が必要と法で定められています。要措置区域以外の土地は形質変更時要届出区域に指定され、こちらは現時点では人の健康被害のおそれがないサイトであり、措置は必要ありません。
全264区域のうち、人の健康被害のおそれがあると判断されたサイト、つまり要措置区域は全部で21件、全体の8%でした。この要措置区域の原因は、すべて土壌溶出量基準を超過した土壌、つまり地下水飲用の暴露経路を・・・

おすすめ情報

土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域について(1)土壌汚染とのオトナな付き合い方

2010年4月に土対法が改正されてから9ヶ月が過ぎました。この改正は、法4条による調査契機の拡大や法第14条に基づく自主調査の指定申請制度の新設、健康リスクに応じた汚染地の区分など、様々な変更がありました。事業者のみならず、自治体、コンサルタントなど、この問題に直面する各人が対応を悩みながら過ごしてきた数ヶ月間だともいえます・・・

おすすめ情報

汚染土壌の処理が森林復旧につながる?「自然的原因」への対応事例(2)土壌汚染とのオトナな付き合い方

仙台市の地下鉄東西線(仙台駅から青葉山方面)を作る時に「自然的原因」によるカドミウム、フッ素、ヒ素が土壌溶出量基準の数倍程度の濃度で検出されました。
その基準超過土量は・・・なんと約50万㎥。
さて、仙台市さんは、どのように対応されたのでしょうか?

おすすめ情報

このページの上部へ